▼写真をゆっくりタッチ(クリック)すると拡大します。
※WEB内のゾロ像写真は熊本県と大津町の許可を得て掲載しています。
今すぐ「大津町シルバー人材センター」に電話!096-293-4780
業務時間:平日8:30~17:15迄 (土・日・祝日休み)
「事務費」引き上げのお知らせ★
当センターは設立以来、事務費10%を堅持して参りましたが、諸物価高騰や近年の最低賃金の大幅な引き上げ等により運営に係る費用が嵩んでおります。
よって、令和7年4月1日より13%に引き上げさせて頂くことになりました。
大変恐縮でございますが、ご理解のうえご協力頂きますようお願い申し上げます。
今後も各種経費の圧縮、節約に取り組んで参りますので、ご支援のほどお願い申し上げます。
<屋外作業ご依頼時の注意点>
特に屋外作業(刈払・剪定)に関して「お盆前に」「正月前に」などのご依頼は、以下の事情でご希望に添えない場合が生じます。ご予約の順番に作業を進めて参りますので、出来るだけ早めに(年度開始の4/1から受付開始)ご予約をお願い致します。
【作業遅延の理由】
【屋外作業(刈払・剪定)の希望とご予約の目安】
Googleマップで、現在地から目的場所を地図検索ができます。
求人募集★すぐに働けます!!
社名:熊本空港給油施設 株式会社 ガソリン給油業務
派遣、時給1,000円、1名急募、1日4時間程度
詳細は、「大津町シルバー人材センター」に電話!096-293-4780 下さい。
今すぐ「大津町シルバー人材センター」に電話!096-293-4780
業務時間:平日8:30~17:15迄 (土・日・祝日休み)
緊急情報★ご注意下さい!
(注意1)刈払い機による「小石など」の飛散防止ネットの使用について
近年、大津町では住宅地の密集が進み、作業中に小石などが飛散して、隣接した家屋のガラスや車両などが破損する事故が多発しています。
当センターでは未然に防止するため令和6年11月の作業から順次「飛散防止ネット」を使用して作業を行うことになりました。このことで、作業ご依頼の皆様には若干の負担増と作業時間の遅延などが生じる場合があります。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。なお、作業現場の状況によって「飛散防止ネット」を使わない場合もございますが、使用するか・しないかの判断は、センター側で致します。
(注意2)「オオキンケイギク」が自生している土地・空き地につきまして
これまでご依頼されていました土地を含め大津町内に特定外来植物の「オオキンケイギク」が激増しています。この「オオキンケイギク」は生きたままの運搬・栽培・譲渡などが禁止されています。(主に春に花が咲きます。)
今後ご依頼されました土地などにオオキンケイギクを含む特定外来植物が自生している場合は、始めに手作業で引き抜き、除去した後でなければ刈払いが出来なくなりました。従ってこれまでより作業量が多くなり、また、処分費が以前より高くなります。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
一般的な草 → 日野総合リサイクル 165円=10kg
特定外来植物 → クリーンの森合志 220円=10kg(焼却処分場)
大津町シルバー人材センター公式LINEの登録が簡単にできます。ココをクリック→「https://lin.ee/m0zdtSm」
今すぐ「大津町シルバー人材センター」に電話!096-293-4780
業務時間:平日8:30~17:15迄 (土・日・祝日休み)