▼写真をゆっくりタッチ(クリック)すると拡大します。

※WEB内のゾロ像写真は熊本県と大津町の許可を得て掲載しています。

入会して働きたい


すでに会員である


お仕事を頼みたい



求人情報


スケジュール


仕事の概要



今すぐ「大津町シルバー人材センター」に電話!096-293-4780

業務時間:平日8:30~17:15迄 (土・日・祝日休み)


トピックス

2026(R8)年度より契約方法が変わります。

2024(R6)年11月1日にフリーランス法(「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」)が施行されました。このことうけ、フリーランスとして位置づけられているシルバー会員が「法による保護を受け、安心・安全に就業できる環境」を整備する必要があります。国からもシルバー人材センターの契約方法について見直しの方針が示されています。大津町シルバー人材センターでも現在の請負・委任形態による契約について2026(R8)年4月1日から契約方法の見直し(包括的契約関係)を行います。

 

【包括的契約関係】

・発注者は、センター利用規約に同意したうえでセンターと利用契約を締結します。

・センター利用規約に同意することで、会員業務就業規約についても同意するものとします。

・センターは、会員に委託する業務の具体的内容及び報酬の額等を、会員業務仕様書として会員に明示します。

・上記就業条件等を会員が同意したとき、発注者と会員との間で請負契約または準委任契約が成立します。

 

※センターは発注者と会員のマッチング役となり、契約のサポートをしますので発注者と会員が契約に関する取り交わしをすることはありません。→会員は現状の手順とほぼ同じです。

※詳細は順次、このホームページ等でご案内申し上げます。

 


ボランティア掃 お疲れ様でした!

 今年は、天気にも恵まれて、ご参加いただいた方も80名以上となりました。

 役場敷地も60分余りで除草し、「キレイになった!」と職員さんからも声をかけられ参加者も大満足!

 また、次回もよろしくお願い申し上げます。


最低賃金の正に伴うご案内!

 実施日時:派遣=2026(R8)年1月1日~

 実施日時:請負=2026(R8)年4月1日~

賃金のアップが期待されます。シルバーの皆様の新規ご入会と積極的な就労をお待ちしております。

 

「大津町シルバー人材センター」に電話!096-293-4780 まで

 


「事務費」引き上げのお知らせ★

 当センターは設立以来、事務費10%を堅持して参りましたが、諸物価高騰や近年の最低賃金の大幅な引き上げ等により運営に係る費用が嵩んでおります。よって、2025(R7年)4月1日より13%に引き上げさせて頂くことになりました。大変恐縮でございますが、ご理解のうえご協力頂きますようお願い申し上げます。今後も各種経費の圧縮、節約に取り組んで参りますので、ご支援のほどお願い申し上げます。


求人★急募

「求人情報」は決定しましたら適時消去していますので、興味があれば直ぐにご相談・お問合せください。

2025(R7)年11月17日現在の求人情報 9件を掲載中』

  >>コチラで確認する<<

 

(1)求人募集急募

 医師の送迎、菊陽~天草

詳細はお問合せ下さい。資格等は不要。

社名:熊本リハビリテーション病院

派遣、時給1,010円(R8.1.1.以降改正予定)若干名急募

1日約10時間程度の勤務(毎週木曜)。

詳細は、「大津町シルバー人材センター」に電話!096-293-4780 下さい。

 

(2)求人募集急募

 ゴルフバックの受渡し、カートの清掃等詳細はお問合せ下さい。資格等は不要。

社名:あつまるゴルフ倶楽部(阿蘇赤水)

派遣、交渉中最低賃金以上、1名急募、8:00~18:00の5~6時間。

詳細は、「大津町シルバー人材センター」に電話!096-293-4780 下さい。

 


今すぐ「大津町シルバー人材センター」に電話!096-293-4780 

業務時間:平日8:30~17:15迄 (土・日・祝日休み)


注意事項

★緊急!ご注意下さい

(1)刈払い機による「小など」の飛防止ネットの使用について

 近年、大津町では住宅地の密集が進み、作業中に小石などが飛散して、隣接した家屋のガラスや車両などが破損する事故が多発しています。

 当センターでは未然に防止するため令和6年11月の作業から順次「飛散防止ネット」を使用して作業を行うことになりました。このことで、作業ご依頼の皆様には若干の負担増と作業時間の遅延などが生じる場合があります。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。なお、作業現場の状況によって「飛散防止ネット」を使わない場合もございますが、使用するか・しないかの判断は、センター側で致します。

 

(2)「オオンケイギク」が自生している土地・空き地につきまして

 これまでご依頼されていました土地を含め大津町内に特定外来植物の「オオキンケイギク」が激増しています。この「オオキンケイギク」は生きたままの運搬・栽培・譲渡などが禁止されています。(主に春に花が咲きます。)

 今後ご依頼されました土地などにオオキンケイギクを含む特定外来植物が自生している場合は、始めに手作業で引き抜き、除去した後でなければ刈払いが出来なくなりました。従ってこれまでより作業量が多くなり、また、処分費以前より高くなります。ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

一般的な草  → 日野総合リサイクル 165円=10kg

特定外来植物 → クリーンの森合志  220円=10kg(焼却処分場)

 

環境省チラシ・・・https://kyushu.env.go.jp/wildlife/mat/m_2_3.html

 

<屋外作業ご依頼時の注意点>

 特に屋外作業(刈払・剪定)に関して「お盆前に」「正月前に」などのご依頼は、以下の事情でご希望に添えない場合が生じます。ご予約の順番に作業を進めて参りますので、出来るだけ早めに(年度開始の4/1から受付開始)ご予約をお願い致します。

 

【作業が遅れる理由】

  1. 梅雨時などの悪天候
  2. 屋外作業担当の人員不足。
  3. お盆・正月シーズン(年末年始)に作業が集中。

【屋外作業(刈払・剪定)ご依頼のタイミング】

  • 作業の希望が「お前」=ご予約の目安:4月~6月迄にご連絡下さい。
  • 作業の希望が「月前」=ご予約の目安:5月~7月迄にご連絡下さい。

その他の情報

下記「地図」クリックで地図検索ができます。


大津町シルバー人材センター公式LINEの登録が簡単にできます。ココをクリック→「https://lin.ee/m0zdtSm



今すぐ「大津町シルバー人材センター」に電話!096-293-4780 

業務時間:平日8:30~17:15迄 (土・日・祝日休み)


公益社団法人 大津町シルバー人材センター

〒869-1233 熊本県菊池郡大津町大字大津1260番地の3

TEL: 096-293-4780 FAX:096-293-6061

業務時間:平日8:30~17:15迄 (土・日・祝日休み)